-
飯室谷も、山々が少しずつ色付きはじめました。
11月の予定は
11月8日(第二日曜日)
11月28日に一般護摩供を厳修します。
11時より~1時間程度
当日は、JR湖西線、坂本駅より送迎バスをご用意しています。
皆様のお参りをお待ちしています。
PR -
10月28日の三千体護摩供には、
たくさんの皆様にお参りをして頂きありがとうございました。
護摩供のあとの法話で
釜堀浩元師の千日回峰、堂入り修行についてお話させていただきました。
9日間の堂入り修行も、無事満行され、いまは用事をしながら静養されています。
私が堂入り修行を終わらせた時よりも元気なように思います。
これから山歩きに加え京都市内町歩きが始まります。
皆様も町で見かけることがありましたら、修行をしているんだな、と気に留めたいただけたら嬉しく思います。
-
10月28日は、三千体護摩供を厳修します。
午前11時頃から1時間程度
JR湖西線、坂本駅より送迎バスをご用意しています。
皆様のお参りをお待ちしています。
-
比叡山千日回峰行厳修中の、坂本本町の玉照院、善住院住職の釜堀浩元師が
千日回峰行を始めて5年目、700日も無事満行され、いよいよ堂入りが始まります。
堂入りとは、延暦寺、明王堂で9日間、断食、断水、不眠の荒修行です。
堂入りは、10月13日深夜より~21日まで行ないます。
一般の方も堂入り修行をご覧になることも出来ます。
詳しくは延暦寺の方へお問い合わせください。
-
一般護摩供は第二日曜日と28日に執り行っています。
今月の第二日曜日は10月11日になります。
午前11時から~1時間程度。
JR湖西線、坂本駅より飯室堂行きのマイクロバスをご用意しています。
皆様のお参りをお待ちしております。