-
※3月17日、18日の八千枚大護摩供の時は送迎車の運行を行います。
■日時 3月17日~18日17日10時~ 本堂にて 慈忍講(延暦寺一山法要・報恩謝徳)11時~ 護摩堂にて 八千枚大護摩供 開始18日引続き 八千枚大護摩供正午 出堂(御加持あり)■場所 護摩堂■御牘料(おふだ) 1体 5千円PR -
※新型コロナウイルスの感染拡大により、当面の間
送迎車の運行は中止いたします。 -
12月31日 23:30~ 本堂にてお祈りの後、除夜の鐘・開運の鐘を皆様に撞いていただきます。
引続き新年初護摩供を厳修します。
<除夜の鐘、新年元旦初護摩供 お知らせとご注意>
12月31日は除夜の鐘法要から引き続き新年初護摩供を厳修致しますが、コロナウィルス感染防止のため、 今年度は送迎車および年越しそばや新年の雑煮など食事の提供も中止とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
■今後の状況によっては変更する場合がございます。詳細はホームページにてご確認いただけますようお願い申し上げます■ -
10月28日(木)午前11時より三千体護摩供を執り行います。
護摩供のあと、3千体供養を行います。
三千体護摩供では信徒さん自ら、護摩木を投じてもらいます。
どなた様でもご参加いただけます。 -
2021年8月23日(月) 11時より 地蔵盆を行いました。
地蔵盆は昔より近畿地方で行われている地蔵菩薩の縁日(有縁の日)です。
地蔵菩薩は六道に迷い込んだ私たちのすぐ側に寄り添いより良い方向へ行けますように導いて下さっています。